辞書機能
辞書機能とは
辞書機能を使うと、特定の単語の読み方を変更出来ます。
文章の読み間違いなどはもちろん、あだ名や略語なども登録できます。
正規表現の利用
word
パラメータに指定する単語を r/
と /
で囲むと、正規表現として認識されます。
これにより、より複雑なパターンの文字列を一度に置き換えることができます。
例えば、 r/(こ|コ)(ん|ン)(に|ニ)(ち|チ)(は|ハ|わ|ワ)/
という正規表現を こんばんは
に置き換えるように登録すると、「こんにちは」や「こンにちハ」のように、ひらがなとカタカナが混在している場合でも、すべてを「こんばんは」と読み上げさせることができます。
コマンド一覧
dict add
辞書に新しい単語と読み方を登録します。\n既に同じ単語が登録されている場合は、新しい内容で上書きされます。
パラメータ
文字列
word (必須)
置き換え元の単語。 正規表現を使用する場合は `r/正規表現/` の形式で指定します。
例: www
文字列
to (必須)
置き換え先の読み方。
例: わらわらわら
使用例
/dict add word:www to:わらわらわら
「www」を「わらわらわら」と読み上げるようになります。
/dict add word:GitHub to:ギットハブ
「GitHub」の読み方を「ギットハブ」に修正します。
/dict add word:r/d/ to:数字
正規表現を使い、数字をすべて「数字」と読み上げるようにします。 (良い例が思いつかなかったので何か例があれば教えて下さい)
dict remove
辞書から指定した単語の登録を削除します。
パラメータ
文字列
word (必須)
辞書から削除したい単語。
例: www
使用例
/dict remove word:www
「www」の辞書登録を削除します。
dict list
現在サーバーに登録されている辞書の内容を一覧で表示します。
使用例
/dict list
登録されている単語と読み方の一覧を確認します。